3-1 AI×SEO記事作成 実践
5章 ステップ4:WordPressで記事を公開し世界に届けよう
INDEX
目次

5章 ステップ4:WordPressで記事を公開し世界に届けよう

この章の目安学習時間:30分

この章で到達できるゴール:

  • WordPressの基本的な操作方法を理解し、記事を入稿できる
  • 読者が読みやすいように、基本的な文字装飾や画像挿入ができる
  • 無料ツールを使って、簡単なアイキャッチ画像を作成できる

【5-1】WordPressの基本操作

目安の学習時間:10分

ブロックエディタへようこそ

いよいよ最終ステップ、作成した記事をWeb上に公開する作業です。ここでは、WordPressの基本的な使い方を復習します。
まずはWordPress環境にログインしましょう。
 (33575)

 (33576)

WordPressのブロックエディタ機能を使って、直感的に記事を作成していきましょう。
  • 見出しブロック:H2, H3などの見出しを設定する
  • 段落ブロック:通常の文章を入力する
  • リストブロック:箇条書きを作成する

【5-2】読者の離脱を防ぐ基本の装飾テクニック

目安の学習時間:10分

文字装飾と画像挿入

ただ文章を並べるだけでは、読者は途中で疲れて離脱してしまいます。
適度な文字装飾や画像を挿入することで、読みやすく、飽きさせない記事に仕上げましょう。
  • 文字装飾
    • 太字:特に強調したいキーワードや結論に使う
    • マーカー:注意を引きたい補足情報などに使う
  • 画像挿入
    • 「画像ブロック」を使い、PCから画像をアップロードします。
    • 画像を挿入したら、必ず 代替テキスト(alt) を設定しましょう。
    • これは、画像が表示されなかった時に代わりに表示されるテキストで、SEOの観点からも重要です。

アイキャッチ画像を作ってみよう

アイキャッチ画像は、記事一覧ページやSNSでシェアされた時に表示される「記事の顔」です。
魅力的なアイキャッチ画像は、クリック率を大きく左右します。

無料のデザインツール「Canva」と、高品質なフリー画像サイト「Unsplash」などを組み合わせれば、誰でも簡単におしゃれなアイキャッチ画像を作成できます。
 (33587)

【5-3】5章 -章末課題- [書いた記事をWebに公開しよう]

問題

  • 4章の章末課題で作成した記事本文を、WordPressに入稿しWeb上に公開してください。
  • 以下の条件を満たしてください。
    • 見出し(H2, H3)が正しく設定されている
    • 3箇所以上、適切な文字装飾がされている
    • 2枚以上、画像が挿入されている
    • アイキャッチ画像が設定されている
  • 提出物:公開した記事のURL

解答手順

1.学習用WordPressにログインし、「投稿」→「新規追加」をクリック。
 (33592)

2. 4章で作成したGoogleドキュメントから、タイトルと本文をコピーし、WordPressのエディタに貼り付ける。

3. 各見出しを選択し、H2、H3に設定していく。

4. 強調したい部分を選択し、「太字」や「マーカー」で装飾する。
 (33594)

5.記事の途中に「画像ブロック」を挿入し、フリー画像をアップロードする。代替テキストも設定する。
 (33596)

6.5-2で作成したアイキャッチ画像を、画面右側の「アイキャッチ画像」に設定する。
 (33598)

7. 画面右上の「プレビュー」ボタンを押し、実際の表示を確認する。

8. 問題がなければ「公開」ボタンを押し、表示されるURLをコピーする。
 (33600)

これで「5章 ステップ4:WordPressで記事を公開し、世界に届けよう」の解説を終わります。
次の章に進みましょう。
WEBCOACH | キャリアチェンジまでの全てを学ぶマンツーマンWEBスクール
© 2020 by WEBCOACH