INDEX
目次
3章 新規ファイルの作成と保存をしてみよう
この章では、Photoshopでの新規ファイルの作成と保存の方法を学びます。
Photoshopを使用して、一から画像ファイルを編集・作成する方法には、大きく二つあります。
Photoshopを使用して、一から画像ファイルを編集・作成する方法には、大きく二つあります。
- 新規ファイルを作成し、まっさらな状態から描画したり、画像素材を貼り付けたりして編集する方法
- 写真などの画像素材をPhotoshopで開き、編集・加工していく方法
今回は1の方法を用いて、ファイルを作成し、PCに保存するまでの流れを解説します。
【3-1】 新規ファイルを作成しよう
新規ファイル作成方法
1. Photoshopを起動。下図のような画面が表示される
2. 新規ファイルを作成するためには、左上に表示されている「新規ファイル」ボタンをクリック。
3. または、メニューバーの「ファイル」から「新規」を選択しても、新規ファイルを作成できます。
4. いずれかの方法で新規ファイル作成の操作を行うと、こちらの「新規ドキュメント」設定画面が表示されます。
5. このウインドウの上部に並んでいるタブメニューから、「Web」をクリックして選択。
6. 「Web一般」を選んでから、右下の「作成」ボタンをクリック。
上記の手順を踏むことで、選択したサイズの新規ファイルが作成されます。
塗りつぶしの方法
1. ツールパネルから「塗りつぶしツール」を選択
2. カラーパネルを表示させる
Adobe Photoshop3-1

この動画はデモンストレーション動画になります。
音声は入っておりません。
3. 「カラーパネル」で色を選択する
「カラーパネル」内の虹色のバー横のつまみを上下に動かして「色相」を決めてから、隣の四角い領域で「明度と彩度」を決める
「カラーパネル」内の虹色のバー横のつまみを上下に動かして「色相」を決めてから、隣の四角い領域で「明度と彩度」を決める
4. 色を選択したら、新規ファイルの画面内をクリックし、塗りつぶしを行う
【3-2】ファイルを保存しよう
それでは、単色で塗りつぶしたこちらのファイルを、自分のパソコンに保存してみましょう。
今度は下図のように「保存」が選べるようになっているはずなので、メニューバーの「ファイル」をクリックしてみましょう。
今度は下図のように「保存」が選べるようになっているはずなので、メニューバーの「ファイル」をクリックしてみましょう。
- メニューバーの「ファイル」から「保存」を選ぶ
保存先を選択する
- 「保存」の操作を行うと、こちらの画面が表示されます
- 保存先をAdobe Creative Cloudのサーバーにするか、自分のパソコン上にするかを決めます。
※「クラウドドキュメント」は、同じアカウントでログインすれば別のPCでも作業できる利点がありますが、慣れないうちはPC上にファイルを保存する方が分かりやすいでしょう。
- ここでは、左下の「コンピューター」を選び、「ローカルドキュメント」として自分のPC上にファイルを保存します。
- デスクトップに「Photoshop基礎」という新規フォルダを作成してください。
- ファイル名を付けます。「保存練習.psd」としてから、右下の「保存」をクリックします。
作業画面
Adobe Photoshop3-2

この動画はデモンストレーション動画になります。音声は入っておりません。
ファイルを閉じる
ファイルがPC上に保存できました。
ドキュメントウィンドウ上部のタブに「保存練習.psd」とファイル名が表示されています。
ドキュメントウィンドウ上部のタブに「保存練習.psd」とファイル名が表示されています。
1. タブの「×」ボタン(閉じるボタン)をクリックしてファイルを閉じましょう。
2. ホーム画面が表示されます。
3. 次回、同じファイルを開いて作業を再開するときは、「開く」ボタンから対象のファイルを選択します。
4. ファイルアイコンをダブルクリックすることによっても、Photoshopで開くことができます。
これで「3章 新規ファイルの作成と保存をしてみよう」の解説を終わります。
次の章に進みましょう。
次の章に進みましょう。