0. そもそもWordPressのテーマとは?
テーマとはWEBサイトの原型のようなイメージを持っていただければOKです。
WordPressでは世界中のエンジニア・デザイナーたちが作成したテーマを活用してWEBサイトを構築することができます。
テーマを選んだ後、それに対してカスタマイズを行えば簡単にオリジナルのWordPressを構築することができるのです。
1. WordPressテーマを活用するメリットとは?
a. SEO対策が簡単にできる
SEOで勝つためには以下のようなたくさんの項目に気を配る必要性があります。
==
- タイトルタグ・見出しタグの設定
- メタディスクリプションの設定
- レスポンシブ・AMP対応
- ページ読み込みの高速化
- パンくずリストの設定
- 内部リンク設計
- おすすめ記事等の表示
==
これらをすべて漏れずにチェックするのは骨が折れます。
テーマを活用すると基本的なSEO対策が施された状態でスタートできます!
b. 手軽に綺麗なデザインを実現できる
テーマではすでに原型となるデザインが構築されており、カスタマイズを行うことで簡単に綺麗なデザインを実現できます。
自由度の高いデザインができなくなることがデメリットにはなりますが、それを上回るメリットがあります。
2. オリジナルテーマと既存テーマどちらを活用すべきか?
オリジナルテーマ開発とは、文字通り0からオリジナルのテーマを開発することを指します。
こちらは既存のテーマを活用する方法と比べると圧倒的に工数が増えます。
また既存のテーマであればマニュアルなどは公式が用意してくれているので、クライアントに運営を委譲する際もそのマニュアルを見てくれればよいですが、
オリジナルで作るとマニュアルまで自作する必要が出てきます。
結論、できる限り既存テーマの活用を行うのがおすすめです。
これは業界でも賛否は分かれると思うのでオリジナルテーマ開発を重視したい方はもちろんその方針でもよいと思います。
しかし、なぜこの既存テーマの活用を推奨しているかというと、
基本的にオリジナルテーマ開発は事業の結果を生み出す上で費用対効果の低い施策だからです。
クライアントが求めているのは「成果」です。
WEBサイトで集客するときに芸術的なデザインが必要かというと全くそうではありません。
デザインはそこそこでもユーザーのニーズに沿ったWEBサイト設計ができていれば成果が出ます。
オリジナルテーマ開発に数百万円のお金を投資し、自社オリジナルのデザインを作るのはコスパが悪いです。
既存テーマを活用して一定のデザイン性を高めながら成果の出るWEBサイトを作るのがおすすめです。
それでは、これからおすすめのテーマを紹介していきます。
有料テーマと無料テーマがあります。基本的に有料テーマの方が機能では勝るので、お試しで作成したいだけといった場合を除くと積極的に有料テーマを活用することをおすすめします。
3. おすすめ有料テーマ3選
▼ AFFINGER6
Affingerは「稼ぐ」に特化したサイトです。
アフィリエイト記事などを作成し、収益特化型のサイトを構築したい方に特におすすめできます。
SEOやアフィリエイトに関する細かな設定、豊富な記事作成機能が提供されており、クオリティの高いメディアを簡単に構築することができます。
▼ STORK19
累計3万5千人以上に使われた大人気のWordPressテーマです。
ブロガー専用テーマとなっておりますが、企業のオウンドメディア構築においても大変使いやすいものとなっております。
以下4つへの対応を宣言しております。
- モバイルファースト
- 美しいデザイン
- ブロックエディタへの対応
- 表示速度への対応
SEOのトレンドを踏まえてモバイルファースト、表示速度の対応などを重視しており信頼できます。
大人気のテーマとなっていて初心者の方にも使いやすいのでおすすめです。
▼ THE THOR
こちらも集客・収益にこだわったWordPressテーマとなっております。
以下の3つが強みとして紹介されています。
- 圧倒的にSEOに強く抜群に上位に表示されやすい
- 美しく・おしゃれで洗練されたデザイナーズサイトが作れる
- アクセス・収益アップを後押しする集客・収益化支援システム
デザイン性の高いサイトを構築し収益化に繋げたい方にはこちらがおすすめです。
4. おすすめ無料テーマ3選
▼ Cocoon
Cocoonは無料で使えるWordPressテーマとしては最もおすすめできます。
SEOにも最適化されており、カスタマイズもしやすいので、無料でWordPressを使ってみたいという方にはこちらがおすすめとなります。
Cocoonは使い方についてもサイトで非常に丁寧に紹介されているのが特徴的です。
▼ Xeory(セオリー)
Xeoryはバズ部というWEBマーケティングの会社のノウハウをもとに作られた、コンテンツマーケティングに特化したテーマとなります。
コンテンツマーケティングを行いたい企業が導入するならXeoryはとてもおすすめできます。
▼ Lightning
Lightningはコーポレートサイトを構築したい方にはおすすめです。
コーポレートサイトの型は大抵同じなので、こちらを活用することで多くのケースに対応可能です。
70,000件以上のサイトにインストールされている大人気テーマとなっております。
WordPressの公式ディレクトリにも掲載されている信頼性の高いテーマなので非常におすすめできます。
5. テーマをインストールした後どうすべきか?
a. まずはテーマの利用方法に習熟する
テーマは基本的に開発者が丁寧なマニュアルを作成して公開してくれています。
インストールしたのに使いこなせなかったら意味がないので当然ですね。
WordPressのテーマの使い方を知りたかったら、まずはテーマをインストールしてみて、そのテーマの公式マニュアルを読みながら手を動かしてみるのがおすすめです。
逆にマニュアルが充実していないテーマは選ばない方よいでしょう。
b. デザインを変更する
テーマのデフォルトの設定のままだと、デザインが世の中に多くあるサイトとほぼ同じになってしまいます。
デザインにおいて一定の独自性を出すことは大切なので、まずはサイトの方針に沿ってデザインを変更しましょう!