SNSデザイン実践課題
要件定義書3
INDEX
目次

要件定義書

タイトル
補足情報
内容
制作物を通じて達成したい目的
ウェブコーチクルーズ 株式会社の2025年夏に就航予定の客船「WEB III(ウェブスリー)」の販促強化のため、SNS広告へ出稿しチケット予約サイトへの流入増加を目指す。

「WEB III(ウェブスリー)」は船内にはプールや劇場・ジムなど様々な体験と宿泊ができる大型の客船。
移動手段と宿泊施設を両立し新しい旅を体験できるというのが最大の魅力。

◾️趣旨
・優雅な旅ができるという価値を訴求する
・安さやお得さは押さない
・船旅の魅力を重視した発信にしてほしい

◾️クリック率促進の施策
・遷移先のサイトに特集ページを設置してアクセスすると「あなたの旅を船旅でアップグレード!」のような船旅を経験したことがないユーザー向けのコンテンツを準備

◾️達成したい目的
・予約サイトへの到達
ターゲット
デモグラ情報(性別・年齢・etc…)
◾️ペルソナ
名前:田中千紗子
年齢:55歳
職業:定年後の第二の人生を楽しむフリーランスコンサルタント
居住地:神奈川県
家族構成:夫(定年退職後)、娘(独立済み)
ペルソナ情報(検討度・どういった顧客体験を辿っているか・どんな悩みを持っているか・どんな理想があるか・etc…)
◾️ニーズ
・日常から離れてリラックスできる時間を求めている
・文化的な体験や美しい景色に興味がある
・SNSの情報に影響を受けやすい

◾️行動特性
・旅行関連の情報をSNSで収集
・新しい体験やサービスには積極的に参加。
キャッチコピー・文言とその優先順位
①:XXXXXX
②:XXXXXX
①「美しい海を渡る、新しい旅を始めよう」
②「特別な時間がここから始まる」
コピー表示上の注意点や補足
〇〇〇〇年ご予約キャンペーン(ご自身で何年にするかを考え記載してください)
見本は、2025年ご予約キャンペーン
マイクロコピーとその配置
XXXXXX
XXXXXX
「新しい旅はこちらから」
「ここでしか出会えない風景と、癒しの空間を体験しませんか?」
配置や優先順位の注意点や補足
・今すぐ!のような急かす表現は避ける
・後押ししたい場合は、特集ページをマイクロコピーとして使用してもOK
(例:船旅を楽しむ方法を公開中)
制作物の縦横比
①:1080px × 1800px
②:1080px × 1080px
etc…
1080px × 1080px
掲載・配信箇所
リンクなどとセットで詳細に記載
Instagramの広告
色味
特にない場合、やめてほしい色味など記載
高級感を与えたいので、原色は避けて欲しいです。
アクセントカラーとしてはOKですがメインカラーには使用しないように注意
与えたい印象
特にない場合、与えたくない印象など記載
・リラックスした印象
・特別感
・船旅という非日常の印象
要素の配置は余白を意識して欲しいと思います。
たくさん要素を入れすぎると上記の印象を与えにくくなるので注意しましょう。
使用する素材の要件
素材を指定しない場合には必須
今回の課題は、Canvaを使用してバナーを作成してください。
素材は、Canva内でも外部でダウンロードしたものでもどちらでもOK
Canvaを指定する意図は、文字や装飾に動きをつけたバナー作成へ挑戦してほしいためです
その他意識して欲しいこと
注意点や避けて欲しいことがあれば記載
ターゲット層をしっかり意識し、売り込みより余裕のある雰囲気を大切にしましょう。
難易度
5段階中
★★★★☆4
Canvaの基本的な使用方法を理解していれば進めていくことができ、情報量も多くないが、指定素材がなく、文字や装飾に動きがあるため。

指定素材・参考デザイン

指定素材
なし
参考デザイン

制作チュートリアル

Canvaを使用した作成方法です。

1-1 Canvaを立ち上げ、指定されたサイズのデザイン作成を始める

1-2 背景の選定

1-3 広告のメインである「WEB III(ウェブスリー)」の客船名を目立つ場所へ配置

1-4 アクセントの装飾・テキストの配置

1-5 キャッチフレーズを配置

装飾の動く線は、素材>線で検索しました。

1-6 マイクロコピーを配置

1-7 全体が完成したらキャッチフレーズを目立たせるために動きをつける

※動きをつけすぎると、見づらい仕上がりになるので注意

1-8 完成品書き出し

WEBCOACH | キャリアチェンジまでの全てを学ぶマンツーマンWEBスクール
© 2020 by WEBCOACH