INDEX
目次
0. はじめに
この章では、実際にアウトプット課題としてイベントポスターを作成していただきます。
実践的な課題になっているため、わからないことも生じる可能性があります。その際には自分で検索して「試行錯誤する」ということを忘れないでください!
1. イベントポスターを作成しよう!
a. 練習用ダウンロード素材
まずは成果物を確認しましょう。成果物をどのように組み立てていくのか想像しましょう。
成果物
テンプレート
テンプレートから編集しましょう。0からやると大変ですが、作業をしやすくなります。
b. 課題の進め方
参考ページを閲覧する前に自分の力で進めてみましょう。もし何かつまづいた時は、「参考ページ」を閲覧しましょう。
もし参考ページを閲覧してもわからない場合には、自分で検索し試行錯誤しましょう。それでも解決できない場合には、コーチに質問してみましょう。
c. 参考ページ
7つの手順に沿ってイベントポスターを作成しています。
必ず、このページを頼りにする前に自分でできるところまで課題を作成しましょう。
アイコンを取得する上で有償版に切り替える必要がありますが、無償版で進めたいという人は無視して先を進めましょう。
内容確認チェック
背景を設定することができる。
「長方形ツール」を使用し、設定したい背景のサイズに長方形を設定しましょう。続いてその長方形を背景のレイヤーまで移動する必要があるため、「レイヤーパネル」から新規レイヤーを作成し、背景に設定したい長方形のレイヤーが新規作成した透明なレイヤーより下に来るようにドラッグして配置しましょう。そうすることで対応可能です。
Adobe Illustrator -基礎編-でも解説しておりますので、不安な方は基礎編のStep3-2の動画をご視聴ください。
タイトルを円弧型にすることができない場合の対処法
「選択ツール」をクリックし、「効果 / ワープ / 円弧(上)」を選択しましょう。
その後、「ワープオプション」からスタイルやカーブの比率を変更することで円弧型に変更可能です。
文字に影をつけることができる。
影をつけたい文字を選択し、コピー&ペーストを行い、ペーストした文字を選択し、「オブジェクト / 重ね順 / 背面へ」を選択します。
背景にコピーした文字の色を暗めの色に設定し、位置をずらすことによって影をつけることが可能です。
シンボルを配置することができる。
「シンボルパネル」を選択し、「シンボルライブラリメニュー」から好きな題材を選ぶことで任意のシンボルイラストを取得可能です。
Typekitでフォントを追加できない場合の代替方法
- 源ノ角ゴシック >> Adobe Fontsからフォントをアクティブにすることで使用できます。
- Azote >> Adobe Fontsからフォントをアクティブにすることで使用できます。
- Matrix II Display Inline Italic >> Adobe Fontsからフォントをアクティブにすることで使用できます。
2. 最後に
制作課題であるイベントポスターは問題なく作成することができたでしょうか!
これを作成することができれば、Adobe Illustratorの基本をマスターしたと言えるでしょう。添削をご希望の方は、制作課題の見本と自分の作品をコーチに送付しましょう!