0. 準備
ビジネスアカウントに移行しよう!
- ✅ビジネスプロフィール
- ✅Instagram広告
- ✅Instagramインサイト
- ✅Instagramショッピング機能
- ビジネスプロフィール:
- プロフィールに電話番号や問合せボタンなどビジネス情報を追加できる
- Instagram広告:
- 詳細なターゲティング可能な広告をInstagramへ配信できる
- Instagramインサイト:
- Instagramの投稿やアカウントのパフォーマンスデータを閲覧できる
- Instagramショッピング機能:
- Instagramから自社ECサイトへそのまま遷移させて購入までできる
1. 世界観の作り込み
アカウント開設前に、テーマとターゲットを熟考しよう
「子育てママ」は世の中のすべてのママさんが該当します。
「離乳食」は世の中のママさんの中でも「乳幼児を子育て中」のママさんに限定されます。
さらに「隙間時間で楽しめる」から「特に忙しい」ママさんに絞られています。
大テーマ
|
小テーマ
|
---|---|
節約
|
家計管理、ポイ活
|
暮らし
|
ひとり暮らし、収納
|
旅行
|
ホテル紹介(夜景が綺麗な所)、宮古島旅行スポット
|
グルメ
|
京都グルメ、東京デート飯
|
ファッション
|
低身長コーデ、GU/ユニクロコーデ
|
メイク
|
一重さん向けメイク、面長さん向けメイク、プチプラ商品紹介
|
経験談
|
浮気、職場の愚痴
|
恋愛
|
心理テスト、コラム
|
育児
|
離乳食、知育玩具
|
- ユーザーの目に留まりやすい
- アカウントの世界観に合っている
- アカウントのことがすぐ分かる
- 検索しやすいものにする
- 何のジャンルの投稿かすぐ分かるようにする
- 「誰に「何の」投稿を行うアカウントなのか明確に説明する
- 改行をして読みやすくする
ex)
リールを活用して滞在時間の長さを稼ぎましょう!
- ハイライトに何が載っているのか分かりにくい
- プロフィール文にリンクが多く、見にくい
- 投稿の1枚目が、写真のみであるため世界観が伝わりにくい
競合との差別化
ユーザーは同じジャンルのアカウントから気に入ったアカウントのみをフォローします。
アカウントをチェックして、独自性を出せるように工夫しましょう。
2. コンテンツの見せ方
デザイン編
①文字の見やすさ
文字量には気をつけましょう!簡潔に分かりやすく書くことが重要です。
②画像のクオリティ
重要ではないと思って手を抜いている人は多いのではないでしょうか!?
以下を重視して、画像を選定しましょう!
==
✅画質
✅背景
==
③テキストデザイン
==
✅フォント
✅テキストカラー
✅テキストエフェクト
==
内容編
ユーザーが「自分もできそう!」と思うことが重要です。
できそうと思えば、参考にしようと思い、保存数が増えます。
「新サービス紹介」「イベント情報」など、他の人よりも早く情報を入手して発信することを心がけましょう!
3. 投稿する時に必要なテクニック
投稿
最終ページでは、「インタラクション数」を増やすために、プロフィールへ遷移するよう誘導しましょう🔥
関連投稿の紹介を行ったり、最終ページに自分のアカウントをメンションしてみましょう。
キャプション
Instagramのアルゴリズムでは、「滞在時間」も優良コンテンツと判断される一つの指標になっています。
キャプションをじっくり読んでもらい、「滞在時間」を増やしましょう!
また、コメントを促すようなキャプションを書くと、リアクションが増え、投稿の信頼性も増すでしょう。
ハッシュタグ
1投稿最大30個まで付けられます。
投稿数が多すぎるタグは埋もれやすく、逆に投稿数が少なすぎるタグは検索されにくいため、付けてもあまり意味がありません。
ストーリーズシェア
Instagramの投稿は、親密度が高い順で表示がなされる設計なので、関係性が薄いフォロワーにはなかなか投稿を見てもらえません。
ストーリーにもシェアし、見てもらえる可能性を高めましょう。
4. Instagramのアルゴリズムを理解しよう
投稿へのアクション促進
「保存率」に着目します!
投稿→プロフの導線改善
「プロフィールアクセス率」に着目します!
プロフィール改善
「フォロワー転換率」に着目します!
フォロワーとの親密性
「ホーム率」に着目します!
5. 添削課題
次の課題に沿って、実際にアカウントを作ってみましょう🔥
実際に作ってみることで、定着率は格段にアップします!!
お題
提出方法
- コンセプト設計についてまとめたドキュメント
- アカウントのスクリーンショット
- ターゲット
- 解決する課題
- 投稿の方向性
- ユーザーネーム
- プロフ画像
- プロフィール文
- 投稿3つくらい