INDEX
目次
1章 総復習と最終課題の準備:デモプロジェクトを始めよう
この章で到達できるゴール
- これまでの講座で学んだスキルセットを再確認し、自分の現在地を把握できる
- 本教材の核となる「Instagram運用デモプロジェクト」の目的と全体像を理解する
- プロジェクトのテーマとなる架空クライアントを選定し、運用の目標(KGI/KPI)を設定できるようになる
【1-1】AI×Instagram運用スキル総点検チェックリスト
目安の学習時間:20分
あなたの現在地を確認しよう
いよいよ、プロとしての一歩を踏み出すための最終課題が始まります。その前に、これまでの長い旅路で身につけた武器(スキル)を総点検し、準備が万全かを確認しましょう。
以下のチェックリストで、もし不安な項目があれば、無理に進まずに該当の教材に戻って復習することをお勧めします。急がば回れ、です。
以下のチェックリストで、もし不安な項目があれば、無理に進まずに該当の教材に戻って復習することをお勧めします。急がば回れ、です。
スキル分野 |
チェック項目 |
---|---|
戦略・分析 |
□ AIを使ってターゲットペルソナを深掘りできるか? □ AIの補助を受けながら競合アカウントの傾向を分析できるか? □ InstagramのインサイトデータをAIに要約・分析させられるか? |
コンテンツ企画 |
□ AIを使ってカルーセル投稿の構成案を作成できるか? □ AIを使ってリール動画のシナリオ(フック、テロップ案含む)を作成できるか? □ AIを使ってストーリーズのインタラクティブな企画を量産できるか? |
Instagram特化知識 |
□ フィード、リール、ストーリーズのアルゴリズムの違いを説明できるか? □ AIを使ってInstagramの最新トレンドをリサーチできるか? |
デモプロジェクトの全体像
この教材の核となるのが「Instagram運用デモプロジェクト」です。これは、クライアントに自身のスキルを証明するための「実績」そのものを作る、非常に重要なプロジェクトです。
- 目的:ポートフォリオに掲載できる、具体的な運用実績を作ること。
- 期間:約1ヶ月間の運用を想定(この教材では、そのプロセスを短縮してシミュレーションします)。
-
流れ:以下の3ステップで、Instagram運用の一連の流れを全て実践します。
- 計画立案(Plan):誰に、何を、どのように届けるかを設計する。
- コンテンツ制作・投稿(Do & Check):計画に基づきコンテンツを発信し、反応を見る。
- 分析・レポート作成(Action):結果を分析し、次の改善策を提案する。
このプロジェクトでの経験と成果物が、自身のスキルと価値を証明する力強い物語になります。
【1-2】デモプロジェクトのテーマと目標を設定する
目安の学習時間:20分
誰の、どんな課題を解決するか?
プロジェクトを始めるにあたり、まずはテーマ(どのInstagramアカウントを運用するか)を決めます。選択肢は2つです。
- A:架空クライアントを設定する(推奨)
より実践的な案件に近い形で経験を積むことができ、ポートフォリオとしての説得力も高まります。 - B:自身のInstagramアカウントを運用する
既に発信したいテーマが決まっている場合はこちらも有効です。
この教材では、実践練習として価値の高いAの「架空クライアント」を想定し、3つのテンプレートを用意しました。自身の興味や、これまでの経験を活かせそうなものを選んでみましょう。
クライアント候補 |
概要 |
---|---|
① 地域のカフェ |
例:鎌倉に新しくオープンする古民家カフェ。 観光客や地元の人に来店のきっかけを提供したい。BtoCの代表例。 |
② オンラインサービス |
例:初心者向けのオンラインヨガ教室。 自宅でできる手軽さを伝え、体験レッスンの申し込みを増やしたい。 |
③ BtoB企業 |
例:中小企業向けの勤怠管理システムを開発するIT企業。 採用活動の一環として、会社の文化や働く人の魅力を伝えたい。 |
成功を定義する:KGI・KPIの設定
テーマが決まったら、次に運用の「成功」を定義します。つまり、目標設定です。ビジネスにおける目標設定では、KGIとKPIという指標がよく使われます。
目標を具体的に設定することで、運用の方向性がブレなくなり、プロジェクト終了後に「何がどれだけ達成できたのか」を客観的に評価・報告することができます。
どのKPIを設定すべきか迷ったら、AIに相談してみましょう。
どのKPIを設定すべきか迷ったら、AIに相談してみましょう。
KPI設定の相談プロンプト
# 指示
あなたはWebマーケティングのコンサルタントです。
以下のKGI(最終目標)を達成するために、Instagram運用において設定すべきKPI(中間指標)を、その理由と共に3つ提案してください。
# KGI
{設定したKGIを記述。例:オンラインヨガ教室の体験レッスンに、月10名の申し込みを獲得する}
【1-3】1章 -章末課題- [デモプロジェクト計画書の提出]
目安の学習時間:10分
問題
この章の学びを元に、自身の「Instagram運用デモプロジェクト計画書」を作成し、提出してください。(形式は自由。テキストの箇条書きでOKです)
解答例
- プロジェクトテーマ:(例)架空クライアント「鎌倉の古民家カフェ」のInstagramアカウント
- 運用目的(KGI):(例)1ヶ月でInstagramからの来店予約を5件獲得する
-
運用目標(KPI):
- (例)フォロワー数:300人増加
- (例)投稿の平均保存数:30件
- (例)プロフィールへのアクセス数:500回
- ターゲット:(例)20代〜30代の女性。鎌倉観光に来る予定があり、お洒落なカフェを探している。
これで「1章 総復習と最終課題の準備:デモプロジェクトを始めよう」の解説を終わります。
次の章に進みましょう。
次の章に進みましょう。