はじめに
-
効率的に学習を進める上では、質問をすることが必ず必要になります。
-
質問の心得 でも述べているように、正しい質問をすることで学習効果を最大化できるので、質問するときには以下のフォーマットに沿って質問するようにしましょう!
質問フォーマット
=====
- 実現したいこと
- エラーの内容・わからないこと・できないこと
- 原因の予想
- 実際に試したこと
- a. どうやってGoogle検索したかなど
- 回答者が参考になりそうなソースコードやファイルなど
=====
質問が生まれた際に場当たり的に答えだけを教えてもらっても成長に繋がりづらいです。
なので、できるだけ原因の予想、解決のために実際に試したことまでご共有いただいた上で、思考方法まで含めてレクチャーさせていただきます。
質問フォーマット詳細
- 実際にWEBサイト制作やデザインにおいて達成したい状態を指します。
ex)
・Wordpressを用いて申し込みフォームを提出できるようにしたいです!
・WIXで会員登録ボタンを設置したいです!
・HTML・CSSで画像にリンクを埋め込んだお問い合わせボタンを作成したいです!
- 「実現したいこと」を実現する上で困っていることを指します。
ex)
・WordPressの申し込みフォームの設置はできましたが、正しく動作せず提出ができません。
・WIXの会員ボタンの設置方法がわからず困っています。
・HTML・CSSで○○というエラーメッセージが出てきましたが、どうしたらいいかわかりません。
- エラーの原因の予想を立てましょう。
ex)
・おそらくフォームの設定項目にミスがあるのではないかと思うのですが…
・WIXの会員登録ボタンを設置する項目がメニューバーにあるかと思うのですが見当たらず…
・HTMLのidの定義の仕方か、CSSでの呼び出し方に問題があるのではと思いましたが…
- どのように検索して、どのようなことを試してみたかを報告しましょう!
ex)
・「WordPress申し込みフォーム」と検索したときに出てきた「XXX(リンク)」という記事の指示に従って調査したのですが、途中でつまずきました。
・「WIX背景画像が動くように」と検索して見つけたWIXエディタ(WIX公式ページ)を参照したのですが、うまくいかなかったです。
・自分なりにCSSの入れ子構造などを変えてみましたが改善されませんでした。
- 言葉だけでなく状況を写真・ファイル・ソースコード等を示しておくと、コーチも質問対応をより適切かつ迅速に実施することが可能となります!
ex)
・WIXやWordPressのページを作成しているときには、サイトを閲覧可能なリンクを添付してください。
・コーディングを行っている場合には、コードのソース。その他の場合にもスクリーンショットなどを添付すると良いです。