INDEX
目次
4章 ポートフォリオ全体のアップデート
この章の目安学習時間:30分
この章で到達できるゴール:
- ポートフォリオサイトのプロフィールやスキル紹介欄を更新し、「AIを扱えるライター」であることが一目で伝わるように最適化できる
【4-1】プロフィール欄の戦略的アップデート
目安の学習時間:15分
NG例・OK例で学ぶ、自己紹介文の最適化
実績ページが完成したら、次はポートフォリオサイトの顔である「プロフィール」欄をアップデートします。
ここで重要なのは、AIが使えるという事実だけでなく、それによってクライアントにどんな価値を提供できるかを明確に記述することです。
ここで重要なのは、AIが使えるという事実だけでなく、それによってクライアントにどんな価値を提供できるかを明確に記述することです。
NG例(価値が伝わらない) |
OK例(価値が伝わる) |
|
---|---|---|
自己紹介文 |
ライターの〇〇です。SEO記事やLP作成が得意です。AIツールも使えます。 |
AI活用を強みとする戦略的ライターの〇〇です。ChatGPT(GPT-4)を駆使し、リサーチや構成案作成を従来の1/3の時間に短縮。創出した時間でクライアント様の事業理解と、より創造的な企画提案に注力し、ビジネスの成果に貢献します。 |
OK例のように、具体的なツール名と、それによってもたらされる価値(時間創出、提案力向上など)をセットで記述することで、説得力が格段に増します。
【4-2】スキル・提供サービス一覧の更新
目安学習時間:15分
スキル欄への追記
プロフィール文と合わせて、スキルや提供サービスの一覧も更新し、AI活用能力を具体的に示しましょう。
-
「使用可能ツール」に追加する例
- ChatGPT (GPT-4)
- Claude 3
- Google Gemini
-
「スキル」に追加する例
- プロンプトエンジニアリング(ライティング特化)
- AIを活用したリサーチ・競合分析
- AIライティング監修・編集
-
「提供サービス」に追加する例
- AI活用によるSEO記事の高速・大量制作
- AIを活用したセールスライティング(LP・広告文)
章末問題
問題
- 自身のポートフォリオサイトの「プロフィール(自己紹介)」と「スキル・サービス一覧」のセクションを、本章の内容を参考にアップデートしてください。
- 提出物:
アップデートしたプロフィールページのURL
解答手順
- ポートフォリオサイトのプロフィールページを開きます。
- 本章のOK例を参考に、自己紹介文を、提供できる価値が伝わるように書き換えます。
- スキルやサービス一覧に、AI関連の項目を具体的に追記します。
- サイトを更新・公開し、URLを提出します。
これで「4章 ポートフォリオ全体のアップデート」の解説を終わります。
次の章に進みましょう。
次の章に進みましょう。