WEBデザイン
WIX -実践編-
INDEX
目次

1. できるようになること

WIXを用いてWEBサイト開発ができるようになります。

WIXはノーコードツールの中では自由度が高くサポートも非常に充実しています!

WIX編を完璧にするだけで数万円~の案件をこなせるレベル​に達します。

WIXを極めるだけで以下のような本格的なWEBサイトが構築できるようになります。

WIX制作事例をご覧ください!

2. 学習のポイント

  • 知識を無理に入れようとせず、まずは手を動かして覚えていきましょう。
  • WIXの機能は多岐に渡りますが全てを”暗記”する必要はありません! 本質を理解し基本的な機能を一通り実装すれば、それ以降は都度検索すればなんとでもなります! 実際にプロでもGoogle検索を頻繁に使いながら実装しています。

3. WIX導入

a. WIXの概要

  • WIXとはいわゆる「ノーコードツール」と呼ばれるもので、HTML・CSSなど専門的な知識がなくても直感的にWEBサイト構築ができます!
  • ノーコードツールもどんどん進化しており、ほとんどのWEBサイト仕様はノーコードツールで十分に実現できます
  • ノーコードツールを使うと工数を減らしながら高いクオリティを出せます。さらに、クライアント目線でも納品された後クライアント自身で修正しやすいので喜ばれます!

b. WIXでの今後の学習の進め方について

  • WIXは非常に直感的で操作しやすいので、「とりあえず触ってみる」精神でやっていくのがおすすめです。
    • WIXの機能は多岐に渡りますが無理に一気に全てを覚えようとしなくて良いです。
  • 困ったときは、Googleで「WIX XXXX」(XXXXにはキーワード)を入れると大体解決策が出てきます。
    • イメージとしては、いつでもGoogleに情報が詰まっていて、Googleをカンニングしながら仕事ができるというイメージを持ってください。
  • また、WIX公式ページは便利なので抑えておきましょう。いざ困ったときはWIX公式ページを読めば全ての機能について説明があります。
  • WEBサイト開発を始めとするWEBスキルの学習においては、「ググり力」が極めて重要なのでそこを鍛えていきましょう!
  • また、なかなか問題が解決しない場合は、WEBCOACH先生に質問してみることも有効な解決策です。

  • 卒業までに圧倒的なググり力を身につけることができれば、卒業後もどんどん学習を進めスキルアップすることができます!
    • もちろんご自身で解決できなかった場合は、すぐにコーチを頼ってみてくださいね!
    • 一緒に考えて、解決策を教えてくれます。
  • この教材では3つほど実際にWEBサイトを作ってもらいます!
    • 3つともポートフォリオとして今後仕事を獲得するときにアピール材料になるので頑張ってトライしてみてください!

c. WIXにログインする

早速ですが、「習うより慣れろ」が大事ですのでWIXにログインしちゃいましょう! これから学ぶ教材もWIXを実際に動かしながら作業を進めた方が効率が良いので以下のページを参考にWIXを開きましょう!

WIX新規アカウント作成手順

d. WIXの権限共有機能を理解しよう

権限共有機能を使うと、自分が作成中のWIXのサイトに他のユーザーもアクセスできるようになります。

使用用途

  • 作成済みのWIXサイトの改修案件の際に、クライアントから「サイトデザイナー権限」を付与してもらう
  • ドメイン管理をしたい場合に「ドメイン管理者権限」を付与してもらう
  • コーチに添削してもらいたい時に、コーチにサイト管理者権限 or サイトデザイナー権限を与える 注意:管理者権限は与えなくてよいです。

課題添削の際にコーチに添削をお願いするシーンがあると思うので、その際にはコーチのメールアドレス宛に権限を付与していただけると確認がしやすくなります。

以下が実際の権限設定のやり方となります。

コーチに添削してもらう前に必ず権限をコーチに付与しましょう!コーチのメールアドレスは学習管理シートに記載されているのでご確認ください🙌
 (5188)

WIXの設定 > 役割・権限ボタンをクリックします。
 (5189)

「共同管理者を招待」ボタンをクリックします。
 (5190)

①コーチのメールアドレスを入力します。
②与える権限にチェックボックスをつけます。
「サイトデザイナー」にチェックをつけましょう。
③「招待を送信」をクリックすると、相手に権限付与することができます。


権限は基本的に相手に必要な最小の権限を与えるのがITの世界では基本となっています。

例えば他人に自社のサイトの管理者権限を与えてしまうと、サイトの削除・移行などが自由にできてしまうのです。恐ろしいですよね。

そのため「権限」の考え方はWIX以外でもあらゆる場面で重要となりますのでここで理解しておきましょう。
注意事項
制作物を提出する際には、公開後のサイトURLを提出するようにしましょう!

URLの取得方法

デザイン編集画面で、画面右上の「公開」をクリックします。
 (38176)

公開後に表示される画面で、URLを全て選択し、コピーしましょう。
また、「サイトを見る」をクリックして、ブラウザから開いたページのURLを取得することも可能です。
 (38178)

e. おすすめ画像サイトの紹介

今後、Wix初級編・中級編・上級編の課題を制作するにあたって、使用する画像はWix内で配布されている画像を使用します。 より良い素材を使ってWebページを制作したい方は、以下のサイトを参考に制作するWEBサイトに合った素材を取得してください🙌

ネット上の無数にある画像の中からサイトのイメージに合った画像を引っ張って来られるかも非常に重要な能力です! 大手のサービスでも意外と無料の画像・イラストを使って構築していたりします。 マーケティングの領域でも使う能力になるので今のうちに練習しておきましょう!

4. WIX実践 -初級編-

Wix実践の初級編では、以下の作成課題を動画で基本的な操作方法を学びながら作成してもらいます! 初級編を終えれば、基本的なサイトは作成できる程度のスキルが身につきます!

以下のページをクリックして、早速学習を始めましょう🙌

Wix実践 -初級編-

5. Wix実践 -中級編-

初級編が終わった方は中級編に取り組みましょう!

初級編で学んだスキルの復習に加えて、新たなスキルについても学習します!

以下のページをクリックして、学習を始めましょう🙌

Wix実践 -中級編-

6. Wix実践 -上級編-

いよいよ最後の上級編です!

ここまで学んだスキルを最大限活かして、作成課題に取り組みましょう!

以下のページをクリックして、学習を始めましょう🙌

Wix実践 -上級編-

WEBCOACH | キャリアチェンジまでの全てを学ぶマンツーマンWEBスクール
© 2020 by WEBCOACH