INDEX
目次
9章 コピースタンプツールで写真をレタッチしてみよう
前の章でブラシツールについて学習しましたが、コピースタンプツールはブラシのように描画して画像を複製するツールです。
【9-1】コピースタンプツールとは
- コピースタンプツールは、画像の一部を複製し、他の部分に貼り付ける(スタンプする)ためのツールです。
- 不要な要素を取り除いたり、画像の欠損部分を補ったりする際に使用されます。
基本操作
1. ツールバーからコピースタンプツールを選びます。
2. コピー元を指定するために、コピーしたい部分の上でAlt(Win)またはOption(Mac)キーを押しながらクリックします。
3. コピー先に移動してクリックまたはドラッグすることで、指定した部分を複製します。
下の動画では、横断歩道の白線とコンクリートの黒い部分をそれぞれコピーして、人が写っている箇所を消すためにブラシのような使い方をしています。
作業動画 Adobe Photoshop9-1

この動画はデモンストレーション動画になります。
音声は入っておりません。
使用シーン
使用例
【9-2】コピースタンプツールを使ってみよう
1. Optionクリックで画像をコピーする。
2. ブラシで描画するとコピーした画像でペイントされる。
加工例
コピースタンプツールを使うと以下のような加工も可能になります。
【9-3】パッチツールとは
画像の特定部分を修復したり、不要な要素を取り除いたりするための修正ツールです。
選択範囲を使用して修正箇所を定義し、別の領域からサンプルを取得して置き換えることで、自然な仕上がりを実現します。
選択範囲を使用して修正箇所を定義し、別の領域からサンプルを取得して置き換えることで、自然な仕上がりを実現します。
基本操作
1. ツールバーから選ぶ。
2. 選択範囲を作成し、ドラッグして、置き換えたい部分に移動し、修正。
※オプションバーで「ソース」を選択するか「パッチ」を選択するかで、操作方法が変わります。まずは「ソース」が選択されていることを確認しましょう。
※(shiftを押しながらドラッグすると位置が固定されて作業しやすいです)
※オプションバーで「ソース」を選択するか「パッチ」を選択するかで、操作方法が変わります。まずは「ソース」が選択されていることを確認しましょう。
※(shiftを押しながらドラッグすると位置が固定されて作業しやすいです)
作業動画 Adobe Photoshop9-2

この動画はデモンストレーション動画になります。
音声は入っておりません。
使用シーン
使用例
パッチツールの使用方法
1. 画像内の別の部分と置換したい領域をカーソルで囲む。
2. 囲んだ部分を置換対象の部分へドラッグする。
3. Ctrl +D(win)もしくはCommand+D(Mac)で選択解除
これで「9章 コピースタンプツールで写真をレタッチしてみよう」の解説を終わります。
次の章に進みましょう。
次の章に進みましょう。